ソウルドロップの幽体研究/上遠野浩平


ソウルドロップの幽体研究 (ノン・ノベル)

ソウルドロップの幽体研究 (ノン・ノベル)


続編が出た途端に前作に手を出す癖やめようよ、自分…。
そんなわけで、追いかけるシリーズがまたひとつ増えました。



基本的な感じは探偵VS怪盗。
表紙を堂々を飾っているのが怪盗「ペーパーカット」。生命と同等の価値のものを盗んでいむ、という予告状を出すとともに、必ず誰かが死ぬという、探偵側から言わせれば「人殺し
」。
何となく、この人、ブギーポップを彷彿とさせるものがありました。
理解不能なことを理解できぬ人にババーと喋り、フォローなし。でも、ブギーポップより正体不明だなぁ、この怪盗に密室も何もあったもんじゃない。
でも、表紙を飾っているくせに、出番が多いのは探偵二人のほうでした。正確に言えば探偵一人にお守り一人か。
警察ではなく力ある保険会社の調査員なんですが、片割れの千条は「ロボット探偵」。
なんでもありですね、さすが。
他にも日本中に影響を与えるほどの大人物の孫の、気の強いお嬢様もいて、たぶんこの子もレギュラーメンバーになるんだろうなぁ、かっこいい女の人好きな私には嬉しいことです。
でも、ずっとこの怪盗VS探偵の構図が続くことしたら、最後は毎度ペーパーカットに微笑まれつつ去られていくんだろうか…。
話の筋としては、筋は通っているけどうーん、ちょっと物足りないものもあります。
ペーパーカットの存在意味はなんなんだろう…、と思いましたね。
生命と同等の価値の部分も、何だか曖昧な感じもしました。ブギーポップみたいに能力としてきちんと説明されるわけじゃないせい、かな。
アクションあるし、結構軽くさらりと読めるので、超大作読んだ後にまた読みたくなりそうな話だ。
伏線もちまっとあるし、続編でどう消化するのかなぁ、消化する気、無かったりしてなぁ…。
設定は好きな部類なので、今のところは、続編へ期待。


私が混乱するので、上遠野浩平はすべてライトノベルに分類することにしました。


ついでに、本編にまったく関係ないけれど、どこのどいつだ、この本を読んでいる途中に煙草の灰を大量に落としやがったのは…!
図書館の本は公共物です。自戒を込めつつ、腹が立つ。