エンド・ゲーム-常野物語-/恩田陸


エンド・ゲーム 常野物語 (常野物語)

エンド・ゲーム 常野物語 (常野物語)


常野シリーズ第三弾。今回は光の帝国の「オセロ・ゲーム」についての人々のお話。
同シリーズ「蒲公英草紙」の記事はこちら




読み終わった瞬間に頭の中に「…」の三点リーダが思い浮かんだのは、この本がはじめてかもしれません。
えぇっと、ですね、話は「あれ」に「裏返される」ことに怯える母と娘。「裏返さなければ、裏返される」。誰よりも強かったはずの父親は、数年前に失踪。そして、ついに母が倒れ、眠り続けることに。「洗濯屋」の火浦の助けも借りて、娘は父親を探し、母の眠りを覚まそうとする。
…なんか違う。書いてて思いましたが、何か違う。話の筋としてはこれで良いのですが、もう、終わりに近づくにつれ、ぜんぜん話の筋が別物になっていきます。だって敵として「あれ」がいても、姿は見せないわ、元々戦いもしないわ。この時点で、私の予想は大外れでした。少々ネタバレになりますが、むしろこれは仲間内でのお話です。最後まで読み終わってみれば、また別の視点でものは見れますが、途中までは完全に仲間内で仲間割れ。戦う相手も微妙です。
Amazonの説明に「罠と嘘の迷宮」との言葉がありますが、確かに騙されます。情報が限定されまくっているので、ミステリーとしては失格な気がしますが、とりあえず、騙されはします。でも、驚きがないんですよね、伏線がないので「今度はこうかぁ」という感じです。
もう最後らへんになってくると、火浦さんがかっこよかったり、間抜けだったり、哀れだったり、と読んでて悲しくなってきました。とても強い「洗濯屋」なのだけれど、この話の一番の被害者は火浦さんな気がします。主人公、というか、拝島家の皆さまを、私はどうしても好きになれません。悪気がないのはわかります。でも、最後で「あんたらなぁ」と説教したくなりました。
話は基本、抽象的で、脳みその世界というか、現実ではない場所で繰り広げられることが多いので、恩田陸の世界観のエキスはたっぷりしてます。この人は、登場人物のトラウマを作るのがうまいなぁ。一々イメージが生々しい。
それにしても、なんとも微妙な読後感だ。徒労感とも少し違うけれど、んー、満足感はない。こんな終わり方って……恩田陸ってことなのかなぁ。好きな話ではないですが、火浦さんのことだけが好きです。だって、一番まっとうなんですもの。


常野シリーズには確かに期待していますが…、なんか、このままいくと淘汰とか、そういう方向に話が進んでいきそうで、怖いんですが。もっと、こう、ほのぼのしてくれると嬉しいです。