バットエンドの思い出/よしもとばなな


デッドエンドの思い出 (文春文庫)

デッドエンドの思い出 (文春文庫)


うーん、記事を書くのはずいぶん久しぶりです。リアルで忙しかったのもあるのですが、旅行中に読んだ本とか色々がいつの間にか溜まってしまい…、記事を書くのが面倒くさく…なったり…ならなかったり。その本については、二度読みでもした時に記事を書くことに決めて、すっぱり切り離すことにしました。
さて、久しぶりの記事は、バットエンドの思い出。この名前を思い出そうとする度に、バットエンドの冒険、と言ってしまいます。



さて、私は考えてみると「TUGUMI」以外のよしもと作品って読んだことありません。なので、ずいぶん新鮮でした。中身は短編集で、長さもけっこうバラバラです。全五作品。
ひとつひとつの作品についてのコメントは今回はおいといて、しみじみとこの人の文体は感覚で語るのだなぁ、と思いました。何かの本に「自分の気分に名前をつけてみる、うーん、ポチな感じ」といった感じの文が載っていましたが、ここまでぶっ飛んでいなくても、似たような文章がいっぱいでてきます。これに慣れてどっぷりハマれれば、さぞかし楽しいのだろうなぁ、と思いますよ。感覚を文章にすることはとてつもなく難しいし、それに共感できる感性を持つことは、さらに難しいんだろうなぁ。いえね、楽しかったんですよ。「幽霊の家」なんて、てっきり失恋もので固めた短編集だと思っていたので、「えっ!」と思いつつ、楽しかったですよ。切なくなったり、考え込んだりできる話の集まりなんだろうな、とは思うんですよ。でも、私にはそれを全部吸収できるだけの経験値がぜんぜん足りないんです。
話の筋がわからないわけでも、主人公の言動が不可解なわけでもないのですが…、主人公の気持ちはうまく理解できない。
まだまだ話の筋だけを追ってしまう人間なので、「幽霊の家」が一番面白かったんだと思います。一番わからなかったのが「ともちゃんの幸せ」。えぇと、この話が好きな人、すみません。さっぱり、わかりませんでした。どっちかっつうと、私にとってこの話はホラーです。怖いです。
もうちょっと後で手を出せばよかったなぁ、と思える、ちょっと奇妙な後味のお話でした。