サクリファイス/近藤史恵


サクリファイス

サクリファイス


近藤史恵出世作になるかなー、と期待している一作。これでみんな名前云ったらわかってくれるようになるはず。あちこちで評価がよくて、近藤史恵好きな私としては嬉しいのです。ただ、爆発的とはいかなかったみたい、なのかも。
下の説明が長くなったので、ここで一言。おもしろいっ! 軽いけど、胸にいい感じの重みと静かな爽快感を残してくれますよっ。

続きを読む

サクリファイス/近藤史恵


サクリファイス

サクリファイス


近藤史恵出世作になるかなー、と期待している一作。これでみんな名前云ったらわかってくれるようになるはず。あちこちで評価がよくて、近藤史恵好きな私としては嬉しいのです。ただ、爆発的とはいかなかったみたい、なのかも。

下の説明が長くなったので、ここで一言。おもしろいっ! 軽いけど、胸にいい感じの重みと静かな爽快感を残してくれますよっ。



話の主となるスポーツは「ロードレース」。ツール・ド・フランスなら聞いたことあるなー、程度の私でも十二分に話を理解することができました。ルール説明が上手。あの不思議な走り方の意味がわかりました。舞台は日本。無論、ロードレースの知名度は低く、注目されることもあまりない。そんな世界の新人が主人公「白石誓」。ロードレースは、成績は個人でつくが実のところ「チームプレイ」。一番先頭を走る人間には、空気抵抗がかかり体力の消耗が激しい。わざと前を走り、自分の成績など顧みずチームのエースを優勝させる「アシスト」と呼ばれる選手。エースのタイヤがパンクしたら、自分の順位を捨て交換し、表彰台に上ることもない。けれど、一人で勝つことに喜びを見いだせない主人公はその「アシスト」として仕事をすることが気に入っている。

主人公と違い、エースを狙う「伊庭」や、チームエースの「石尾」。その他のチームメイトと一緒に大会を経験。その中で「伊庭」は新人にしてはいい成果をあげる。しかし、ある日、主人公は三年前、石尾が期待されていた新人を事故に合わせたかもしれない……という話を聞く。最初は自分には関係ないと思っていた白石も、偶然的に大きな大会でいい成績を残す。「アシスト」を目指していた白石の心に揺らぎが出てくる。「石尾」をアシストしながら「もし、こうすれば……」という思いも消えない。けれど、同時に三年前の事件のことも気になる。

爽やかな文体ですが、疑心暗鬼な雰囲気が続きます。勝負中の疾走感とぎこちない食事や睡眠のメリハリがいいです。本人その気がなくても、何だかんだでいい成績を残し続けてしまう白石。もちろん「アシスト」との職務を意識し、勝負をやめることも出来るわけですが「勝ちたい」と思う。その時のアドレナリン全開の感じが最高なんですっ! ちなみに、レース中に普通に会話しているのもいい。最初は違和感ありましたが、いいなぁ。集団で走るほうが優位なため、ライバルが仲間になり、仲間がまたライバルになる。

最後らへんは、胸をぎゅっーとされる感じです。あぁ、そっか。そういうことだったんだ。謎の解明よりも、その先にある感情が切なくて優しくて、もうどうしようもないです。ぶっちゃけ、あの人のことそんなに好きじゃなかったけど、それでもいい話だよっ! 湊かなえの「少女」でいい話に見えて……でしたが、これは正に反対。疑心暗鬼の暗い雰囲気や緊張感を漂わせつつ、最後に辿り着く答え。あぁ、もうっ……! カッコイイな、こんチクショウ。あんまりあんたのこと好きじゃなかったんだけどっ(しつこい)。何だかんだで完全な悪役がいない、ってところが素敵です。ほろ苦いけれど、爽やかっ。

唯一、主人公の元カノにちょっと苛々しました。だって、だって、いきなり現れて「石尾」のことを聞いて不安をあおって、その次には…っ。あぁ、本人に悪気がないのがさらに……。そう出番も多くないので大丈夫と云われれば大丈夫ですが……。でも、素敵な話でしたっ。ほろ苦スポーツ最高っ。

銀河不動産の超越/森博嗣

[Mystery(日本)] 銀河不動産の超越/森博嗣


銀河不動産の超越

銀河不動産の超越


森博嗣です。読むの随分久しぶり。銀河不動産に務める主人公と、不思議と集う人々の連作短編集。

続きを読む

銀河不動産の超越/森博嗣

[Mystery(日本)] 銀河不動産の超越/森博嗣


銀河不動産の超越

銀河不動産の超越


森博嗣です。読むの随分久しぶり。銀河不動産に務める主人公と、不思議と集う人々の連作短編集。


面白かったです。同作者の「ちょっと変わった子あります」に似た、理性的だけどちょっとずれた不思議な文体。微かに微かに微かにミステリー風味……なのか。正直わかりませんが、最後にちまっと驚いたのは本当です。

人情味というには変わった人々ばかりが集まり、仲良し、をアピールするより淡々と受け止める主人公の素敵さ。どこにも温度差はないけれど、人が集まっても決して高くならない。このぬるま湯の感覚が気持ちいい。

主人公がふとしたことで一人で住むには大きすぎる一軒屋を手に入れたことが、物語のスタートでもあるわけですが、いいなぁ、すごくいい。変わった建物と、そこに淡々と馴染む主人公。個人的に、寒くなって「あぁ、二階の方が暖かい」と気づく場面が好きです。特に何が、というわけじゃないのですが、なんとなく、そういう些細なことだけどそこにバカにできない何かが潜んでいるような、そんな気がします。結局淡々と流れていくのですが。そして、家に色んな人が集まって勝手に生活をはじめる。けれど、それは絶対ではなくて、ちゃんと出て行く。でも、何かが着実に増えていく。

「婚約者」が登場した時にその人の浮きっぷり(設定的に)びっくりしましたが、それに馴染むのが……すごいなぁ。

楽しいです。どんな人がやって来て、どんなことをしでかすのか。その人々がまた楽しい。いやな人? 出てきませんって。善人ばかりじゃくて癖が強いけれど、世界はきちんと丸いのです。そしてちゃんと驚いたり困ったりするけど、どうしてもどこか淡々としてしまう主人公。このバランス最高。

理性的ほのぼの、冷静的ほのぼの、この奇妙な温度にハマりそうです。

 首無の如き祟るもの/三津田信三


首無の如き祟るもの (ミステリー・リーグ)

首無の如き祟るもの (ミステリー・リーグ)


久しぶりに本格ミステリー。何かのランキングもので上位に食い込んでたものです。シリーズものらしいのですが、はてさて、これは何冊目なのか。ま、これ単独で十二分に成立してます。ちょっくら恐らくシリーズ通しての「探偵」が登場する場面が明るさ的に浮いてはいましたが。

続きを読む

首無の如き祟るもの/三津田信三


首無の如き祟るもの (ミステリー・リーグ)

首無の如き祟るもの (ミステリー・リーグ)


久しぶりに本格ミステリー。何かのランキングもので上位に食い込んでたものです。シリーズものらしいのですが、はてさて、これは何冊目なのか。ま、これ単独で十二分に成立してます。ちょっくら恐らくシリーズ通しての「探偵」が登場する場面が明るさ的に浮いてはいましたが。




話はとある田舎に伝わる伝説と、お家騒動。首無しの死体がゴロゴロ登場します。記述の仕方は、その事件の小説を書いている先生と、その小説を交互に。ちょっと不可思議なつくりになっているのは、先生が書いている小説中に「探偵」が登場しないから。あくまで「小説」の中の「小説」です。

全部通して振り返ってみると「よく出来てるな」というのが素直な印象。読み直したら、細部にいたるまでの伏線の張り方に感嘆すると思います。科学捜査? 何それ? なところはありますが。話特有の、詳しい伝説+その説明+家にまつわる特定情事等々、民俗学的。不可思議な儀式に胸がきゅんと来ましたよ。ただ、少々描写が独特で、くどすぎるところがあります。んー、謎を解くヒントは確かに散りばめられているけれど、あれは「小説」として独特な雰囲気を楽しんだほうに意識を集中したほうがいいかもしれません。何となく、こうなんじゃないかなぁ、という疑惑とそれが晴らされない消化不良を抱えて読んだので、あぁ、まどろっこしいっ、と思ったことも何度か。その解決がその「小説」を書いている小説家の「幕間」で明かされた時のなんともいえぬモヤモヤ感。いえ、全部布石になるのですが、なかなかストレスが溜まりました。だってっ。

文字を立体映像に出来る人が今度ばかりはとてつもなく羨ましいです。正直、時列系や建物ではなく人為的密室になると、私の頭はストップするので。推理を最初から止めます。密室が幾つか登場するので、そこを楽しめる人はたぶんすごく楽しめる。お家騒動が楽しい人も同様です。

最後らへんで「何故?」が列挙されるのですが、整理しなきゃわかんないくらいに大量の「何故」が登場します。いちいち振り回されると身が持ちません。頭の中が「?」でいっぱいになります。整理は確かに必要だけれど、すこし……強引かな。今までの濃くて不思議な民俗学的世界から一気に冷静な論理の世界に引きずりだされた感じがしました。ちょっと興ざめ。「幕間」の方なので、別にそこまでおかしくはないんだけどなぁ。まぁ、最後の「パズル」のために必要なことではありました。

この話は最後に章あたりにパズルが集中してます。どんでん返し、と云うよりは、パチッ、パチッ、とパズルを嵌めていく感覚。今までバラバラだったものが、一つのピースを加えれば一気に完成に近づいていく感覚。でも、正直なところややこしいです。解決編のところだけ何度も読み返しましたよ。わかりやすく冷静で飾り気のない文体で書いてあるので、後は立体的想像力の問題です。しばらく頭の中でパズルです。伝説? 何それ? です。

そして、それにやっと「あぁ」となった後にもう一回の仕掛け。うん、すごい。よくも悪くもくどすぎるところはあるけれど、外れ者に見せといてミステリーらしいミステリー。たぶん、すごく色々仕掛けが施してあるので、読み返せばきっと楽しいです。でも、私はパズルは苦手です。……頭ヒートするよぉ……。

 チョコレート・アンダーグラウンド/アレックス・シアター


チョコレート・アンダーグラウンド

チョコレート・アンダーグラウンド


ここ一週間ほど、本しか読んでいない気がします。気のせいでしょうが。そろそろ食料が尽きそうです。

続きを読む